koihaouka’s blog

ごゆるりと、ゆるゆるなさいませ。

絵の具を作りましょう

不快である状態と言うのは。

快い状態と真逆なのでしょうか。

 

例えば、今時期に。

ストーブを点けると、けっこう快適です。

 

ぬくぬくですし。

少なくとも、指の動きが滑らかになるので。

 

キィタッチも、スムーズです。

……ところが、ですよ。

 

暖かな状態でキィタッチをしていると。

なんだか、頭が働かなくなってくるのです。

 

文章が浮かばない。

文字が出てこない。

 

何考えてたか出てこない。

と言うか、何してたっけ……と。

 

こんな状態になります。

いつの間にジャバウォックの森に迷い込んだと言うのでしょうか←

 

と、言うときに。

ストーブを消してみます。

 

室温が下がります。

そして、指が悴んできます。

 

……なのにも拘らず。

スムーズに思考ができるようになると言う←

 

……えぇ、思考するのに快いことと。

思考するのに不快なことって。

 

身体が快いことと不快なことと相反する、なんてことは。

案外、あるモノなんですよね。

 

上記の事柄に関わる自律神経系と言うのは、主に交感神経と副交感神経で成り立っていて。

どちらも不可欠な神経ではあるのですけども。

 

それが、不快なことと快いことと言うのが真逆の事象。

即ち0か1かで考えてしまうと、どうしても齟齬が生じてしまうわけなんですよね。

 

なので、グレーゾーン。

……とか言われますが、実際にはそうではなく。

 

1つのグラデーションとして捉えることができれば。

それがいちばん的確なのだろうと、そう思うのですよ。

 

今回の件についても、そんなところです。

白か黒かの2択ではなくて、どの辺の色の配合が適切かを吟味してみることで。

 

ストーブの点けっぱなしも。

ストーブを点けずに凍えていることも、同程度によろしくなく。

 

時折点けてはこまめに消す、と言うのが。

悪くないことである、と言うことが分かってくる──と、言う話でした。

 

えぇ、今回はそんなことを思ったモノですから。

ちょろっと、書いてみました──たまにはいいですよね、こう言うのも←