koihaouka’s blog

ごゆるりと、ゆるゆるなさいませ。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

くがつなのか

もうすぐ下半期へ突入しますが。 忘れ物はないでしょうか。 後悔はないですか。 やり残したこと、ありませんか。 上半期が終わろうとしています。 9月が、終わろうとしています。 ぜひ、後悔のなきよう。 お過ごしください。

どんな道であっただろうか

昔のことを思い出すと。 今やっていることに益があるのか、と言えば。 それなりにある、と思っています。 特に──昔、何かに打ち込んだり。 何かを楽しんだことがある場合には。 それなりに、です。 もちろん、過去の栄光にしがみ付いても。 未来は暗いままで…

小噺でも

知らないことと。 分からないことに。 耐性がないと。 知らないことを知っている人や。 分からないことを分かっている人のことを。 危険人物として見做し。 相手の知らなそうだったり。 分からなそうなことを言って、見下げようとしたり。 その人の属する集…

秋野氏について

いつの頃か。 蝉が鳴かなくなり。 秋の虫が、鳴き始めました。 ……と、ここまでタイピングしてから。 「秋の虫」と言うのが。 「秋野虫」と出てきてしまったので。 あぁ、そう言えば。 秋野かえでさんがマギレコで秋野かえでと言うキャラが出てきたときに。 …

Esperanto

かなり、遠い将来。 昼夜逆転生活をしたいなと。 暫く社会人をやっていると。 如実に心身が物語るのです──朝起きて夜寝る生活に向いていない、と。 目が疼く。 うるさい。 肌に障る。 うるさいうるさいうるさい……と、思いながら毎日を生きると言うのは。 ど…

狙撃には程遠い

ふと、思い出したのですが。 少なくとも米国や仏国には、相手の好き嫌いを忌憚なく伝えられる文化があると聞きました。 と、言いますか。 こちらとあちらが明確に異なることを伝えられる文化がある、と。 なので、「あなたのことは嫌いだけども言ってること…

サラダボウル

よく、洋楽を聴くと。 外国語に馴染むことができる、なんて。 聞くと、思うのですが。 じゃあ聴きたいと思える洋楽って。 どんなのなんですかね、と訊くと。 「まぁ聴けや」と言われると言う← ……いやぁ、自分に合う曲を見つける前段階を。 きっかけにするっ…

蜘蛛の巣が張る前に

以前のブログでは、やっていたのに。 最近、やっていないことをやってみようかなと。 なぜなら。 特筆すべきネタが、ないからです← ……こほん。 で、どんなことをやってみようかと言いますと。 見たモノについて、連想することを書く。 ……と、言うモノですね…

爛れる、と言うときに。 「あれ?これってアツカンのカン?」と思ったのですが。 アツカンって、熱燗って書きますし。 熱燗の燗の字って、門の中が月なんですよね。 門の中に柬じゃないんですわ。 東擬きが入るんですわ、すわすわ← ……と、言いますか。 なん…

網を泳ぐ魚

……んー 餌をばら撒けば魚が釣れるわけではないのに。 なぜ、ネット環境を整備すれば。 ネットを用いる人が老若男女問わず勝手に増えてくれると。 そう、思うのでしょう。 ……と思っていたら。 最近、地元で。 スマホ講習会なるモノを、高齢者向けに開いたらし…

クレームクライムCo-Rhyme

人には痛みを感じる権利があります。 されど、痛みを感じる義務はないと思っています。 人には痛みを除く権利があります。 されど、人の痛みを覗く権利はないと思っています。 人には痛むことを痛いと主張する権利があります。 されど、人が痛いことを痛くな…

リスク受容とリスク移転

少しずつ。 両目が蝕まれているなぁと。 閉め切ったカーテンから漏れる日差しを見ては。 目の前に稲妻のようなモノが散り、残像が残るとともに。 目の奥が、針を挿すように痛むのを感じると。 思いますねぇ──と、言うので。 休み休み、ブログ記事も書いてい…

グリッサンドで目覚める昼下がり

同級生のピアノリサイタルへ出かけてきました。 凡そ、10ウン年ぶりに顔を見ましたわ← ……いやぁ、変わってなかったですね。 人柄のよさが、です。 髭が濃くなっていましたし。 姿はいくらか大人っぽくなっていたのですが。 内面については、当時のままだった…

生者の特権行使

腕が青くなって戻らなくなったり。 回数制限が来そうになり次第。 400ml献血をするのですが。 今回は、ちょいと別件で。 ……えーっと。 なんだか、僕の同期がピアノリサイタルを行うようで。 いつもやっている献血の時間に入れられれば。 そのまま会場まで徒…

アナログ主義なの

アナログなモノは。 お好きでしょうか。 わたしは好きです。 めっちゃ好きです。 ただ、最近ですね。 離れているなぁと。 デジタルへの移行。 進んでいるなぁと。 なので手帳とかも。 手を出さないなと。 書き込むこと自体。 大好きなんですが。 んー、デジ…

夜逃げる準備

明日、また。 ホテルに泊まろうかなと。 8月末までのキャンペーンが。 9月末までになったようなのですよ。 当初、春までだったのが。 じわじわと延長されて。 夏を通り越して秋まで来ちゃいました。 えぇ、お陰様で──わたしは。 気分転換が、できそうなので…

口→曰

ネタが思い浮かばないので。 一先ず、タイピングしながら考えてみます。 ……んー、あ。 そうだ、このことについて書こうっと。 基本、残業なんてせずに。 さっさと帰っちゃうようにしています。 残った仕事があったとしても。 明日にやればいいですし。 そも…

羊を上げて滴らせたら次は何がよいか

自分には。 羨ましい、と言う感覚がないと思っていたのですが。 昔、生活圏で「大蛇を見かけた」と言う子が続出していたときに。 その一帯を何度もランニングしていたにも拘らず。 一切、出会さなかった──なんて、話をしていたときに。 「なんで会わないんだ…

お夏休み

もーいーくつねーるーとー なーつーやーすーみー なつやすみにはーほんよんでー だれともあわずにねむりましょー はーやーくーこーいーこーい なーつーやーすーみー ……と言う替え歌を作りました。 ご査収ください──イラナイデスカソウデスカ()

語りえぬものについては沈黙しなければならない

人が感情的になるとき。 対象から存在を否定されているかのような錯覚をしがちだなと。 最近起こった出来事を思い返すと。 しみじみと、思わざるを得ません。 例えば、対象が主語を省いて。 「難しい……」と、言ったとします。 すると、感情的になっているか…

メラミ

何年前だったかは。 定かではないのですが。 特定の趣味や趣向を持った芸能人を特集する番組で。 俳優の神木隆之介さんが、同じ俳優のかたとキャンプをしに行ってたなぁと。 そのとき、焚き火をするんです。 そして、炎をじぃっと眺めていると言う。 そんな…

兎を待っていると

毎年、夏には。 金縛りが起こっていたのですが。 今回は、1回も起こらないので。 恐らく、来年のお楽しみと言ったところでしょうか。 ……え、嫌いではないですよ。 起こってみると、気持ちいいですし。 確かに、息ができませんし。 視界が暗くなって、聞こえ…

アビスの呪いと比べれば

今年に入って、2ヶ月に1週間くらいの頻度でしょうか。 胃腸が痛くて仕方なくなるんですよね。 胃はキリキリ痛むし。 何度もお手洗いに行きたくなるしで──消化器内科からIBSと診断を受けたわけですが。 先週辺りから、また症状が現れ始めてまして。 基本的に…

メレンゲ

資格を取るのは。 暇潰しのようなモノです。 読書をするのも。 暇潰しのようなモノです。 それで、忙しくしてしまえば。 時間が早く経過するかな、と。 そう、思って。 今のところ、それはなさそうではありますが。 ……おかしいなぁ。 まだ8日なんですか?──…

隣で息をしている

英語で「お大事に」と言うのを。 “Bless you.”と言うのですが。 略さずに言うと。 ”God bless you.”と言ったところで。 これには、「神のご加護がありますように」と言うような。 意味があるんですよね。 くしゃみをしたときなんかに。 息を吸うと思うのです…

囚人かく語りき

こんなことがありました。 ……え、そんな始まりのブログ記事を昨日読んだ? えぇ、気のせいではありませんよ。 関連はしないですが、関係はありますし。 コストパフォーマンスの話をしたかと思います。 行き過ぎたコスパ主義で己を滅ぼした容疑者の末路のこと…

好きな食べ物:ドライフルーツ

こんなことがありました。 保険金殺人で捕まっていた犯人が留置所で自殺したことについて。 「なんで死ぬのかなぁ」と話を振られたんですよね。 そこで、わたしはこう答えました。 ──そのほうが、コストパフォーマンスが高いから。 だって、これから服役して…

118

夏休みと言える夏休みを。 9月に持ってくる傾向にあるのは。 偏に、僕が。 特定の宗教と言うモノを信仰していないので。 お盆と言うモノについて無頓着なのと。 9月のほうが、長らく休めてコストパフォーマンスが高いから。 と、言うことなんですよね。 それ…

シャリサビ

特にネタと言うネタがない。 と言うよりかは、なんだか。 書きたい題材がない、とでも言いましょうか。 と書いたところで、書きたいことができたので書きます← ……えっと、さっきから。 「書きたい」と打つと、『描きたい』って出るんですよね。 わたし、描な…

舟を編まず舟を漕ぐ

得るモノのない本がある、と。 思うとしたら。 それは、その本から得るモノがないと。 得ることができた、と言うことに反するので。 その人は、誰かに対しても。 似たような思考なんだろうか、と。 思ってしまうんですよね。 読書の仕方って、人との接し方に…