koihaouka’s blog

ごゆるりと、ゆるゆるなさいませ。

海鳥がまだ鳴いている

チェーホフと言う。

ロシアの医師であり。

 

小説家、劇作家でもあると言う。

鴎外とデジャビュしかねないかたがいるのですが。

 

大学生の頃から、気になっていて。

ずーっと、著作を読んでみたいって。

 

そう、思っていたんです。

当時、「チェーホフは温かい作家か、冷たい作家か」についてのレポートを書くことがあったモノで。

 

このお題の意味は、確か。

チェーホフはロシア人のヒューマンドラマを繊細に書く一方で、医師らしい観察眼で容赦なく描写する一面もある。じゃあどっちか」と。

 

そんな、話だったかと思います。

で、わたしの回答は「どっちもじゃね?」と言うことでした。

 

なぜなら人には、多面性がありますし。

『裏の顔』と言う言葉もありますが。

 

実際には、表も裏も内も外も。

前後左右どこにでも、人格を構成する要素が存在するわけで。

 

その濃淡により、映るモノが。

その人にとっての顔、と認識されているだけであって。

 

それ以外の顔はその人自身ではない、と言うことでは。

決してない、と言う持論があるからなわけですが。

 

記憶だと、レポートは真っ赤になって返ってきたなぁと。

のかおをまっかにしてやろうかー、と思った記憶ががが←

 

……と、言うことで。

最近読んで面白かった本ですが。

 

新潮文庫版の『かもめ・ワーニャ伯父さん』が。

面白かったなぁって、思いました。

 

www.amazon.co.jp

 

……んー、ネタバレなのであまり言えないのですが。

『かもめ』はバッドエンドです。

 

『ワーニャ伯父さん』については、少し救いのあるバッドエンド。

もしくは救いのないハッピーエンド、くらいの位置付けだと思っています。

 

何しろ、作者のチェーホフ

戯曲自体を、自身の逸話や境遇をモチーフに書いたようで。

 

最後に、登場人物に対する自身の出した答えのようなモノが。

ちらほらと、出てくるんですよね。

 

で、戯曲の中では最初に発表された『かもめ』は。

完全なバッドエンドであり。

 

次は、救いようのあるバッドエンド。

ないしは、救いようのないハッピーエンドときましたと。

 

と、なれば。

次の戯曲は、どうなるんだろうって。

 

気になってきて、しまうわけです。

登場人物に救いはあるんだろうか、と。

 

www.amazon.co.jp

 

そして、それがチェーホフの出した答えだとすると。

彼が再生の道を選んだのか、それとも破滅の道へと向かったのか……と言うこととも、関連してくるんですよね。

 

まるで、太宰の『人間失格』を読んだときのような。

漱石の『こゝろ』を読んだときのような、ドキドキ感を得られるんだろうなぁって、予想が付きますので。

 

次の『桜の園・三人姉妹』についても。

手を付けようと、思っています。

 

……因みに。

『ワーニャ伯父さん』と言う作品ですが。

 

当初は、ある登場人物が『かもめ』の登場人物のような末路を送り。

しかもその登場人物以外の人物がみんな幸せになる、と言う。

 

言うなれば、幸不幸が登場人物により。

ゼロサムになっているような話だったようです。

 

それが、あの結末に修正されたとすると。

チェーホフ自身に某かの、転機があったのかもなぁと。

 

──わたしは、人様が破滅していく様を見ているのと同じくらい。

人様が再生していく様を見ているのも、大好きなんですよね。

 

それを、かのロシア文豪の著作から読み取れるなんて。

なんて、贅沢な経験なんだろうと思うんですよ──500円出せばお釣りが出るような金額でできるなんて、と。

 

なので、皆さん。

チェーホフ、お勧めします。

 

是非、手に取ってみては。

ところで、皆さんは──あなたは。

 

最近、何を読みましたか?

……え、チェーホフって温かい作家か?

 

それとも、冷たいか?

──もちろん、どっちもですよ。

 

今週のお題「最近おもしろかった本」